正中神経麻痺

正中神経とは、腕に走る大きな神経の一つで、肘の前面からそのまま前腕の真ん中を通り、手首で手根管の中を走って手の親指側に分岐していっており、前腕を内側にひねる回内運動、手首・手指の屈曲運動、親指の付け根の筋肉を支配し、親指から薬指の中指側までの手のひら側の感覚を司っています。


c_g_j_33
正中神経麻痺とは、この正中神経が上肢のどこかの部分で圧迫されることによっておこる現象です。
上記でも述べたとおり、正中神経は手首の手の平側で手根管の中を走っており、
ここで圧迫が起きれば手根管症候群と呼ばれます。

手根管の中は正中神経と指を屈曲する腱が通っており、かなり狭くなっているため、ちょっとした圧迫で正中神経が損なわれて手根管症候群を起こします。

c_g_j_32

交通事故では、開放創や挫傷、上腕骨顆上骨折などの骨折などによって発症することがあります。

症状としては、どこを麻痺したかによって変わってきます。
・低位麻痺(手関節付近の麻痺)
 手関節付近の麻痺で、母指球筋(親指の付け根のふくらみ)が委縮することによる猿手状の変形、 親指と人差し指できれいな丸を作る事が出来ない等の運動障害により、 細かい作業が出来なくなります。
 また、親指・人差し指・中指・薬指の中指側を中心に痛みやシビレが出ます。

c_g_j_35

・高位麻痺(肘より上の麻痺)
 肘より高い位置出の麻痺で、正中神経が支配する運動や感覚に障害が起こりますので、 低位麻痺の症状に加えて前腕の回内不可や手関節・親指・人差し指の屈曲運動の低下等の 症状が出ます。

診断としては、ティネルサインやファーレンテストで診断します。
  ※ティネルサイン・・・・神経が圧迫されている部位を指や道具で叩くと、
               しびれている指先に痛みが発生します。
  ※ファーレンテスト・・・両手首を直角に曲げて手の甲どうしを合わせて保持した場合、
               一分以内にしびれや痛みが悪化するかみるテスト

c_g_j_34

確定診断には、筋電図・神経伝導速度検査などが有用です。

治療としては、軽度のものは保存療法が一般的です。
安静を保ち、消炎鎮痛剤などの薬の内服や装具での固定などを行います。
痛みが強い場合にはステロイド薬の局所注射をすることもあります。
改善が得られない場合には、内視鏡を用いた鏡視下手根管解放術等の手術が選択される事もあります。

後遺障害としては、神経麻痺により手関節に2分の1以上の可動域制限を残せば10級10号が、4分の3以上の可動域制限を残せば12級6号が、手指の関節に可動域制限を残せば症状に応じで等級が認定される可能性があります。
また、可動域制限の要件を満たしていなくても神経麻痺として14級相当が認定される可能性があります。

交通事故無料相談受付中!