現在担当している被害者に脊髄係留症候群という傷病名が付いた方が見えますので、頚髄係留症候群について書きます。

脊髄係留症候群とは、脊髄がある場所に係留して神経が引き伸ばされることで、神経に何らかの障害をきたした状態をいいます。
腰痛が治らない場合、椎間板ヘルニアを思い浮かべる方は多いと思いますが、実際は脊髄係留症候群の可能性もあります。

脊髄は成長に伴って尾側から頭側に上がって、第2腰椎下縁に達します。
脊髄下端の先端についている終糸は尾骨につながっています。この終糸が太くなって緊張している場合に脊髄係留症候群を呈します。脊髄の上方移動が不完全で低位に留まっている低位脊髄例もあります。

緊張した終糸によって円錐が引っ張られて、神経の刺激症状を起こします。
膀胱にいく神経を刺激すれば、夜尿とも関係してきます。
主な症状は歩きにくくなる、足がしびれる、排尿障害、便秘などがあげられます。

一般的には経過観察し保存療法をとる場合が多いですが、ある程度の症状が現れ、進行していくケースでは手術という選択肢も視野に入れます。
症状が全くない場合においても、予防的な考えから手術を検討する場合もあります。

交通事故無料相談受付中!